富良野市末広町6−20
富良野市末広町6−20
0167-22-4341

医局
Medical office

川村五郎
名誉院長川村五郎

地域医療は医療の原点だと思います。

患者さまと医師が共に信頼しあい、お互いに協力し合える体制を作ることが大切です。
そのためには正しい情報を提供し、優れた医療の実践に努めています。

地域貢献について

2003年(平成15年)から無料の病院送迎車の運航を開始している。通院の手段が少ない地域での通院のための足の確保に行政からも評価を受けている。

外来日月・水・木・金

経歴

1956年(昭和31年)

岩手医科大学医学部入学
1960年(昭和35年)岩手医科大学医学部卒業
1962年(昭和37年)北大整形外科学教室入局(島 啓吾教授)その後、北大整形外科関連病院で研修
1968年(昭和43年)富良野会病院整形外科医長
1970年(昭和45年)かわむら整形外科医院開業
2012年(平成24年)北海道社会貢献賞受賞
1956年
(昭和31年)
岩手医科大学医学部入学
1960年
(昭和35年)
岩手医科大学医学部卒業
1962年
(昭和37年)
北大整形外科学教室入局(島 啓吾教授)その後、北大整形外科関連病院で研修
1968年
(昭和43年)
富良野会病院整形外科医長
1970年
(昭和45年)
かわむら整形外科医院開業
2012年
(平成24年)
北海道社会貢献賞受賞
daisukesensei
理事長・院長川村大介
 膝関節疾患の治療を積極的に行っています。変形性膝関節症(OA)に対する治療はここ数年、非常に進化しています。患者さんの病態にあった保存的治療・手術的治療を選択しています。当院での人工関節手術は1000例を超えました。人工膝関節手術は患者さんの病態により人工膝関節全置換術(TKA)、人工膝関節単顆置換術(UKA)が行われます。農業従事者、肉体労働の方には高位脛骨骨切り術(HTO)、内側開大型HTOを中心に行っています。OAに対する半月板損傷に対しては鏡視下半月板切除術、縫合術を行っています。

当院は近隣に陸上自衛隊があるため多くの隊員の方が外傷のため受診されます。前十字靭帯(ACL)損傷が多く、解剖学的2重束再建術を行い、早期の復帰を目指しております。
現在、1300万人と言われる骨粗鬆症患者さんは今後、さらに増加すると考えられています。当院では急増する骨粗鬆症患者さんに対応すべく、医師だけでは患者さんを診切れないというコンセプトから日本骨粗鬆症学会が進める骨粗鬆症リエゾンサービスに平成26年から参加しています。骨粗鬆症リエゾンサービスとは、医師以外の国家資格を持ったスタッフ(看護師、理学療法士、放射線技師など)が医師と協力して骨粗鬆症の予防、治療にあたるものであります。

外来日月・火・木・土(輪番)

略歴

1979年 旭川東高等学校入学
1982年 同卒
1983年 岩手医科大学歯学部入学
1989年 同卒
1989年 岩手医科大学医学部学士編入学
1993年 同卒 北海道大学整形外科教室入局 北海道大学附属病院整形外科勤務 函館共愛会病院整形外科勤務
1994年 函館共愛会病院整形外科勤務
1995年 岩見沢市立総合病院整形外科勤務
1996年 王子総合病院整形外科勤務
1997年 八雲総合病院整形外科勤務
1998年 国立登別病院勤務 北海道大学附属病院整形外科勤務
1999~2000年 北海道整形外科記念病院勤務
2001年 札幌鉄道病院整形外科勤務
2002~2007年 北海道整形外科記念病院院長
2008年 かわむら整形外科副院長
2014年~ 現在かわむら整形外科院長
1979年 旭川東高等学校入学
1982年 同卒
1983年 岩手医科大学歯学部入学
1989年 同卒
1989年 岩手医科大学医学部学士編入学
1993年 同卒 北海道大学整形外科教室入局 北海道大学附属病院整形外科勤務 函館共愛会病院整形外科勤務
1994年 函館共愛会病院整形外科勤務
1995年 岩見沢市立総合病院整形外科勤務
1996年 王子総合病院整形外科勤務
1997年 八雲総合病院整形外科勤務
1998年 国立登別病院勤務 北海道大学附属病院整形外科勤務
1999~2000年 北海道整形外科記念病院勤務
2001年 札幌鉄道病院整形外科勤務
2002~2007年 北海道整形外科記念病院院長
2008年 かわむら整形外科副院長
2014年~ 現在かわむら整形外科院長

資格

専門

所属学会・研究会

役職

倉秀美
倉秀美

当院では週1回の外来を行っているが、非常に患者が多く、来院時には時間の余裕をもって受診してほしい。水曜日、金曜日に肩関節疾患の手術を行い、素晴らしい成績を残している。

外来日

経歴

資格

川村澄人

北見小林病院にて整形外科部長勤務をしております。

かわむら整形外科
デイケアセンター

当デイケア(通所リハビリテーション)は送迎バスでの送り迎えで理学療法士や作業療法士による機能回復訓練を行う施設です。
食事や入浴と言った生活援助サービスを合わせて受ける事ができます。

診療時間

午前
受付8:30~11:30
診療開始9:00
川村 大介 川村 五郎
川村 大介 倉 秀美(予約制)
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 五郎
川村 大介(手術) 室田 栄宏(予約制)
輪番
午後
受付12:00~17:30
水・金16:30迄
初診の方17:00迄
水・金16:00迄
診療開始14:00
川村 大介
川村 大介
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 大介(手術)
川村 大介(手術) 川村 五郎 室田 栄宏(予約制) 関口 博丈
×
午前
受付8:30~11:30
診療開始9:00
午後
受付12:00~17:30
水・金16:30迄
初診の方17:00迄
水・金16:00迄
診療開始14:00
午前
午後
診療開始14:00
川村 大介 川村 五郎
川村 大介
川村 大介 倉 秀美(予約制)
川村 大介
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 五郎
川村 大介(手術)
川村 大介(手術) 室田 栄宏(予約制)
川村 大介(手術) 川村 五郎 室田 栄宏(予約制) 関口 博丈
輪番
×

・リハビリテーション科(完全予約制)

・森口義肢製作所(毎週火曜日)

日曜・祝日は休診です。
診察は予約優先のご案内となっております。
※受付時間を過ぎる場合はお電話にてご確認ください。
※手術日に診療希望の方はお電話にてご確認ください。
Tel:0167-22-4341
乳幼児股関節脱臼検診も行っております。(毎週金曜・午前のみ ※要予約)
送迎車の電話受付も対応しております。