病院理念・概要
Hospital Overview
理事長から
当院は、1970年12月15日に川村五郎名誉院長により開設され、整形外科を専門とする医療施設として歩んでまいりました。昨年には開院50周年を迎え、地域の皆さまに支えられながら成長を続けております。
2005年には人工関節手術の増加に対応するため、手術室のクリーン化およびMRIの導入を含む増改築を実施。2013年には医療と介護の垣根を低くするため、カワムラメディカルグループを発足し、2018年には要介護患者さんのためのリハビリテーション施設として、介護老人保健施設を開設いたしました。
私は、名誉院長が築き上げた医療法人の理念と実績を大切に継承しつつ、時代の変化に柔軟に対応しながら、患者さんにとって「本当に満足できる治療」を実現することを目指してまいります。
そのためには、医師のみならず、看護師、理学療法士、診療放射線技師、言語聴覚士、作業療法士、介護士といった多くの専門職が一丸となって取り組む「チーム医療」が欠かせません。
私はスタッフに、以下の3点を大切にしてほしいとお願いしています。
1. 患者さんが当院を選んでくださったことへの感謝の気持ちを持つこと
2. 傾聴する姿勢を忘れず、患者さんの言葉にしっかり耳を傾けること
3. 患部に触れること――身体に触れることは、医療者にとって最も基本であり、重要な診察の一つです
これらは一見すると当たり前のようですが、実践には深い理解と心構えが必要です。私たちはこの3つを柱に、多職種が連携しながら、動きの良いチームとして日々研鑽を重ねております。
今後も地域の皆さまに信頼され、選ばれる医療機関であり続けられるよう、全力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。


病院理念

- 患者さまへ安全な医療を提供する
- 患者さまへ質の高い医療を提供する
- 患者さまに気持ちの良い待遇を提供する
- 患者さまを主人公として医療を目指す
- 地域に開かれた病院づくりを目指す
- 職員の研修体制の整備を目指す
病院が目指すもの
- 整形外科専門病院として真の知識と技術に基づいた医療の取得に努める
- 運動器(ロコモティブ)症候群を予防、治療することにより、患者様の健康長寿を目指す
- 関節障害を来した関節に対する機能再建手術のさらなる習得に努める
- 積極的なリハビリテーションによって障害を受けた関節機能の回復を目指す
- 医療・介護一体とした地域包括ケアシステム(在宅医療)への積極的な参加を目指す
- 市民健康講座を行うことにより整形外科疾患を理解していただき、健康長寿の延伸に寄与することを目指す
病院概要
名称 | 医療法人カワムラメディカル かわむら整形外科 リウマチ・人工関節センター・リハビリテーション・関節鏡センター |
---|---|
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、歯科 |
住所 | 〒076-0011北海道富良野市末広町6-20 |
電話番号 | 0167-22-4341 |
ファックス | 0167-22-4362 |
理事長 | 川村 大介 |
院長 | 川村 大介 |
連携医療機関 | 富良野協会病院、北海道整形外科記念病院 |
駐車場 | 有り |
診療内容 | 健康診断の実施、骨粗しょう症検診、 首・腕・肩・腰・足・膝・アキレス腱の健康相談 |