当院でよく診る腰椎疾患には、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症といった「神経の通り道」が狭くなることで、神経が圧迫される病気があります。これにより、腰痛だけでなく、お尻や足にしびれや痛みが出たり、歩きにくくなったり、進行すると足に力が入らない、さらには排尿や排便が困難になることもあります。
診断には、神経学的診察に加えて、レントゲンやMRIなどの画像検査が重要です。当院では、日本脊椎脊髄病学会認定の脊椎脊髄外科指導医が診察を行い、専門的な視点から正確な診断と治療方針を提供しています。
治療は大きく保存療法と手術療法に分けられます。
保存療法では、消炎鎮痛剤や神経の血流を改善する薬、コルセット、理学療法(リハビリ)などを組み合わせて行います。多くの方はこの段階で改善が見られます。
一方、保存療法で改善しない場合や、足の麻痺、排尿・排便障害などが進行している場合には、手術療法が必要です。神経の圧迫を取り除く「除圧術」や、骨を安定させる「固定術」が行われ、通常は術後翌日から歩行可能です。入院は1~2週間程度が目安です。
手術の目的は「神経が回復しやすい環境をつくる」ことであり、症状を完全にゼロにすることは難しい場合もあります。したがって、手術のタイミングが非常に重要です。高齢の方や内科的な合併症をお持ちの方には、総合病院との連携体制も整えています。
腰の痛みや足のしびれなど、少しでも不安な症状があれば、お気軽にご相談ください。専門医が親身に対応いたします。

当デイケア(通所リハビリテーション)は送迎バスでの送り迎えで理学療法士や作業療法士による機能回復訓練を行う施設です。
食事や入浴と言った生活援助サービスを合わせて受ける事ができます。
・リハビリテーション科(完全予約制)
・森口義肢製作所(毎週火曜日)