AICS検査、実施について
アミノインデックスがんリスクスクリーニング AICS検査
当院でも、実施が可能になりましたが、保険未収載のため、検査料、約18000円は全額自己負担となります。
ちなみに、
アミノインデックス とは、血液中の各種 アミノ酸 濃度から、健康状態や疾病の可能性を明らかにする技術を活用した解析サービスです。この アミノインデックス を用いて血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人と癌である人のアミノ酸濃度のバランスの違いを統計的に解析することで、癌であるリスク(可能性)を予測する検査を アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AminoIndex Cancer Screening:AICS)といいます。
癌に罹患している確率を算出した数値がAICS値で、0.0~10.0の間の値をとり、癌である確立が高いほど高値になります。
AICSを受診した1万人のAICS値を低い順から並べると、5.0未満の人が8,000人(このグループをランクAとします)、5.0以上8.0未満の人が1,500人(このグループをランクBとします)、8.0以上の人が500人(このグループをランクCとします)という3つのグループに分かれます。
AICSでは、値が大きいほど癌のリスクが高いのでランクA→ランクB→ランクCの順で癌のリスクが高くなるといえます。
・AICS検査に関する注意点
1)AICSは25~90歳の日本人(妊婦を除く)を対象として開発された検査です。これらの方以外のAICS値は評価対象外となります。
2)食後8時間以上あけ午前中に採血する。
3)アミノ酸のサプリメント、アミノ酸含有スポーツ飲料、アミノ酸製剤、牛乳、ジュースなども食事同様控える。