電子カルテ 今後の予定
平成25年7月24日
電子カルテ導入にあたって、今後の予定と作業についてのお知らせです。
1、各マスター(処方や検査の設定)の確認
マスターについては、完成していますので、各セクションに配置した、端末にて間違い等を確認してください。
2、クリティカルパスの作成
パスについても、完成していますので、各セクションに配置した、端末にて間違い等を確認してください。
3、各リハーサルの実施予定
この間、各セクションにて小リハーサルを順次実施してきましたが、電子カルテの運用練習も兼ねてきました。まだいくつかのセクションでは、まだまだ、練習、指導の希望が出されましたので、下記の日程にて小リハーサルを実施したいと考えています。
1) 外来リハーサル : 7月31日(水)5時半頃から
参加者:医師、外来看護師、助手、事務、レントゲン
2) 入院、OPE室リハーサル : 7月26日(金)及び7月30日(火)5時から
参加者:医師、病棟看護師、手術室看護師、助手
3) リハリハーサル: 7月25日(木)5時から
参加者:リハ、事務、助手
※各リハーサルは、電子カルテ運用の練習を兼ねていますので、職員は、できるだけ出席されるよう願います。
4、電子カルテ 1部運用開始
7月24日より、電子カルテの部分運用を開始します。 (永久保管(基本、変更不可)となりますので、必要事項のみ記入)
1) 外来、入院の検査予約、リハビリ予約、ともに8月1日以降の予約の入力(7月中の予約日は入力不要)
2) 医師による、8月1日以降の指示入力(検査、投薬、注射、入院、手術etc)
( ID番号で表示される患者のカルテは、事実上、電子カルテで運用されています。練習ではありません、変更等可能ですが、記録、変更、消去した履歴、実施者の氏名は記録されています。)