富良野市末広町6−20
富良野市末広町6−20
0167-22-4341

入院のご案内
Inpatient & Visitor Guide

当病院では、患者様の御病気、お怪我が一日も早く回復され、明るい社会生活にもどられますよう、患者様と共に努力いたします。次のことがらをよくお読みいいただき、快適な療養生活が送られますようお願いいたします。

入院時のご案内

入院手続きに必要なもの

書類

入院生活に必要なもの

バスタオル:大判バスタオル(1枚)、バスタオル(5枚)計6枚(手術以外の方は4枚程度)
※手術後に両足の神経を守るため、4枚のバスタオルを枕の形にして足を挙上するために使用
フェイスタオル(2~4枚)
(手術した部位を冷やす時に2枚使用します。両膝の手術では4枚使用)

※ 病衣は病院が支給します。(入浴後新しいものに替えます。また、汚れたら交換できます。)
※ 病衣、シーツ等で 100円/日 別途かかります。電気代、パソコン使用は管理料に含まれます。

必要なもの

膝の手術

Tシャツ、ジャージなどの伸縮性のある生地で運動しやすい衣服にしてください。
膝の手術の方は、(例)のような幅広な半ズボン又は横開きのズボンを用意してください。(3、4枚)

肩の手術

肩の手術の場合は両肩の部分をカットしてマジックテープかスナップボタンを付けたTシャツ(3、4枚)
レンタルの場合:S、M、L、XL1日100円 (退院時に返却してください)

腰の手術

腹巻2枚(綿で長めのものを用意してください) ※さらしは手術後自分で出来ないためご遠慮ください。

股関節の手術

長い靴べら、マジックハンドを持参してください。( 当院購入:1,000円+税 )
※手術方式によっては必要のない方もいます。

入院前の準備のお願い

① 手術前日の入院の方は入院当日の朝、シャワー・入浴をしてからの入院をお願いします。
(骨折やアキレス腱断裂などでシーネ固定をされている方は入院後に介助でシャワー浴をしますので自宅での入浴は不要です)
②膝の手術予定の方は前日までに手術する側の膝周囲(太もも~すねまで)の除毛をお願いします。ご自身で困難な場合は入院後看護師が行います。
③ 膝人工関節手術(TKA・UKA)、HTO、ACL、膝半月板縫合予定の方は手術側の鼠径部(そけいぶ)の除毛もお願いします。ご自身で困難な場合は入院後看護師が行います。(手術後、麻酔の管が鼠径部から入るため)
※くれぐれも傷を作らないよう、お気をつけください。
④ ひげのある方は髭剃りもお願いします。
⑤ マニキュア、ペディキュアは落として入院してください。
右膝手術の方

食べ物に関して

果物などの生もの類、乳製品などの腐りやすいもの、手作りのもの、漬物・海苔の佃煮・梅干しなどのビン類を持ち込まないようにお願いします。
差し入れも内容によってはお断りする場合がございます。
高血圧、糖尿病などの持病がある方は病院食以外は摂取しないようお願いします。
飲み物に関しては、乳製品は持参しないでください。
また、糖尿病がある方は、糖分のある飲料は持参しないでください。
(味のついていない水かお茶が望ましいです。)

お支払いについて

入院費用のお支払いについて
請求は月末日で締めきり翌月10日頃お部屋にお届けいたします。
ただし、退院される方は当日請求致しますので、1階会計窓口でお支払い下さい。クレジットカードもご利用できます。
高額医療費制度:1F受付にご相談下さい。
診断書・証明書について
作成に時間がかかりますので、お早めに下記にお申し出下さい。
  • 当院の診断書
  • 1通 3,000円 → 看護師
  • 生命保険会社等の証明書(入院)
  • 1通 8,000円 → 1F受付
  • 生命保険会社等の証明書(外来)
  • 1通 5,000円 → 1F受付
※ その他、身体障害者診断書1通4,000円、後遺症診断書などがございます。
※ 内容により金額が変わる場合もありますので、予めご了承願います。
お金

入院にあたって

付添い

原則として付添いは付けられませんが、状況によって、許可される場合もあります。

個人情報の取扱い

当院では、「個人情報の利用目的とお取り扱いについて」病棟内に掲示しております。内容をご理解の上、ご協力いただけますようお願いいたします。
電話による患者様の入院に関するお問い合わせは、お断りさせていただいております。
面会など直接来院された方にお問い合わせをいただいた場合には、患者様の病室をご案内しております。

他の病院で処方されている薬に関して

当院への入院後は他の病院での処方は原則できませんので、入院前に8週間以上処方していただくようお願いいたします。

入院生活について

検査

採血・レントゲン等の治療上必要な検査を行うことがあります。事前にその旨をお知らせいたします。
X線

リハビリ

必要に応じて、理学療法士・作業療法士等が行います。

他院受診

整形外科疾患以外でも体に不調が生じた際には、医師が必要と認めた場合に限り受診して頂きます。(基本的に入院中の他の病院の受診はできません。)

食事・外出時の欠食

症状によって治療食などをご用意します。
アレルギー等で食べられないものがございましたらご相談下さい。
外出・外泊時、食事を止める事もできますが、時間で対応できない事もあるので、看護師に御相談下さい。

寝具・病衣

寝具類は貸与いたしますので、個人での持込み使用はご遠慮下さい。病衣(パジャマ)はお持ちいただいても構いません。
1日100円(着ても着なくても料金が必ずかかります)

入浴・シャワー

主治医の許可が必要です。10:00~16:30(月・水・金) 入浴・シャワーが使用できない方や介助の必要な方は、看護師又は看護助手がお手伝いします。

面会

他の患者さんの迷惑にならないようお静かにお願いいたします。
面会時間:11:00~19:00 ※時間外は、施錠されています。

外出・外泊

主治医の許可が必要になります。食事停止の関係上、お早めにお申し出下さい。

テレビ・冷蔵庫

カード(1枚:1,000円)をお買い求めのうえご利用下さい。
※ カードの販売機は 2階ナースステーション前 にあります。
※ カード精算機有り。(払い戻し有り)

電話

携帯電話のご使用は、各個室内とデイルーム(6:00~19:00)となっております。尚、携帯電話によるメールに関しては、この限りではございません。
phone

洗濯

洗濯機及び乾燥機は設置しております。(8:00~19:00)
テレビ、冷蔵庫のカードと共通でご利用いただけますが、可能な限りご自宅にてお願いいたします。
※使用の際は洗濯石けんを持参して下さい。

郵便

郵便物は、受付にお申し出下さい。
郵便物

入院中のおねがい

入院中は次のことをお守り下さい。
他の患者様に著しく迷惑をかけていると判断される場合は、退院していただく場合がございますのでご了承お願いいたします。
食事制限の必要な患者様もいらっしゃるため、患者様同士の食品のやりとりは極力お控え下さい
● 当院は敷地内禁煙のため入院中は完全禁煙となります。ご理解とご協力をお願いいたします。病室内も禁煙です。喫煙された場合は、病室内を業者清掃し、その清掃代をお支払い いただきます。 煙草の持参はご遠慮下さい。お持ち帰りいただきます。
入院時の自家用車の駐車は固くお断りします。
必要時以外に他の病室・ナースステーション・病院施設に出入りしないようお願いいたします。
21時以降の自動販売機の利用、病室の点灯、ディールームの使用はご遠慮下さい。 午後11時以降はテレビ・ラジオ・ベッドランプの使用も中止しお休み下さい。
飲酒・かけごと・出前は禁じられています。
病室内の壁面に貼紙をしたり、釘を打ったりしないで下さい。
病室は清潔に、ベッドの周囲は防災の観点からも整理整頓をお願いいたします。
適切な治療を行うため、ベッドや病室をかわっていただくことがありますのでご了承下さい。
床頭台には、専用の鍵がついておりますので、患者様自身で鍵の管理をお願いいたします。
尚、鍵を紛失されますと、実費で 2,000円 頂きますので、ご注意下さい。
入院中は医師・看護師・その他病院職員の指示に従って下さい。

施設案内

1F

受付
診察室
処置
放射線科
リハビリルーム

2F

ナースステーション
病室
デイルーム
厨房

3F

手術室
医局

かわむら整形外科
デイケアセンター

当デイケア(通所リハビリテーション)は送迎バスでの送り迎えで理学療法士や作業療法士による機能回復訓練を行う施設です。
食事や入浴と言った生活援助サービスを合わせて受ける事ができます。

診療時間

午前
受付8:30~11:30
診療開始9:00
川村 大介 川村 五郎
川村 大介 倉 秀美(予約制)
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 五郎
川村 大介(手術) 室田 栄宏(予約制)
輪番
午後
受付12:00~17:30
水・金16:30迄
初診の方17:00迄
水・金16:00迄
診療開始14:00
川村 大介
川村 大介
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 大介(手術)
川村 大介(手術) 川村 五郎 室田 栄宏(予約制) 関口 博丈
×
午前
受付8:30~11:30
診療開始9:00
午後
受付12:00~17:30
水・金16:30迄
初診の方17:00迄
水・金16:00迄
診療開始14:00
午前
午後
診療開始14:00
川村 大介 川村 五郎
川村 大介
川村 大介 倉 秀美(予約制)
川村 大介
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 大介(手術) 川村 五郎
川村 五郎
川村 大介(手術)
川村 大介(手術) 室田 栄宏(予約制)
川村 大介(手術) 川村 五郎 室田 栄宏(予約制) 関口 博丈
輪番
×

・リハビリテーション科(完全予約制)

・森口義肢製作所(毎週火曜日)

日曜・祝日は休診です。
診察は予約優先のご案内となっております。
※受付時間を過ぎる場合はお電話にてご確認ください。
※手術日に診療希望の方はお電話にてご確認ください。
Tel:0167-22-4341
乳幼児股関節脱臼検診も行っております。(毎週金曜・午前のみ ※要予約)
送迎車の電話受付も対応しております。